Posted:
2012/3/16/
東日本大震災後、「住んでいる土地は昔、何だったのか?」「家を買う予定だが、地盤は大丈夫か?」の問い合わせが相次いでいるそうです。土地の歴史や地盤情報がわかる地図・文献を参考にし、対策することは大切だと思います。
※補助制度を利用し耐震診断を実施されている市区町村もあります。
<大阪府岸和田市では>~現在お住まいの家~
●耐震診断
補助制度を利用すると自己負担5,000円で受けられます。
昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅が対象です。
●耐震設計
設計に要する費用、上限100,000円の補助が受けれます。
●耐震改修工事
工事に要する費用、上限600,000円の補助が受けれます。
補強方法
①壁の補強②屋根の軽量化③接合部の補強④腐朽部材の
交換⑤基礎の補強
さらに、改修工事をすると所得税の還付・固定資産税(家屋のみ)の減税も受けること が出来ます。但し、工事後の上部構造評点が1.0%以上に限ります。
昨年、ウッディーで耐震改修工事を行いました。「安心」が何より大切なのだと強く感じました。同時にお部屋をリフォームし、より快適に現在お住まい頂いております。
また、新築をご計画の皆様に耐震等級3をクリアした建物のご案内も承っております。家の「いろいろ」是非、ご相談ください。
Posted:
2012/3/8/